top of page

Ritsuko
Naito
ウォーターナビレラ 牧場成長日記 第2回
前回はナビレラの誕生から、他の親子との合流まででした。今回は、6/18〜7/22の様子です。いろいろありました。
まず、私が6/12にケガをしてしまい、あまり動けませんでした。
それでも伏木田牧場でリハビリを兼ねての撮影となり、その中心がナビレラでした。
私が動けなくても、ナビレラが動いてくれました。
私は栗毛の子馬が好きで、ナビレラの一番上の兄 ソイカウボーイが栗毛でした。
そして、その動きにホレて、その縁で、母シャイニングサヤカの子馬を追いかけるようになりました。母サヤカは種牡馬の毛色を出すようでした。ナビレラの父シルバーステートは青鹿毛。ナビレラも青鹿毛、数少ない毛色です。
青鹿毛と黒鹿毛の違いはどう見分けるのでしょう?
登録検査の時に担当の方に伺ってみました。口のまわりまで黒いのが青鹿毛だそうです。次回はオーナーとの出会いからを紹介します。

痛いけど、がまん、がまん。血統登録チップ入りました。

母さんに付き添い、診療所へ。

天気いいねぇ〜。今日はのんびり。

なんか、この距離感が安心です。

まだまだ、母さんのそばがいいなあ〜。

母さん(左)の気迫にビビりぎみ。

お友達になれるかなあ?

嬉しくて、自然に体が動きます。

自慢のヒップの迫力いかがですか?

母さんのマネして水遊びです。

友達のアタックに応えられるかな?

自分の方から、近づけるようになりました。

立写真、うまくなったでしょ。

削蹄なんてへいっちゃら!


登録検査完了。ハイ、サラブレッドになりました。
bottom of page